top of page
MICHIKO JAPAN.png

このようなお悩みはありませんか?

onayami1.png
✅

外国人社員の定着率が低い…

onayami2.png
✅

日本語の壁で業務がスムーズに進まない…

onayami3.png
✅

外国人向けの研修を社内で
準備できない…

MICHIKO JAPANの研修で、これらの課題の解消をサポートします。

MICHIKO JAPANの研修が選ばれる理由

MICHIKO JAPANの研修が選ばれる理由

外国人財向け研修

  • 就職支援研修

  • ビジネスマナー研修

  • 日本語会話力アップ研修

  • 接客現場のケーススタディ研修

  • 介護現場のケーススタディ研修

  • 建築現場のケーススタディ研修

  • 日本語能力試験 JLPT対策

  • ビジネス日本語能力テスト BJT対策

  • 介護職員初任者研修

  • 介護福祉士実務者研修

  • 介護福祉士国家試験対策

外国人財を雇用している
日本人社員向け研修

  • やさしい日本語研修

  • 外国人社員受け入れ研修

面接練習
オンライン研修
外国人財の定着

各研修の詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。

「日本に来てよかった」と心から思える未来を創る

MICHIKO JAPAN

かつての教え子が語った言葉が私の心に深く刻まれています。
彼は日本語学校を卒業後、介護専門学校へ進学し、今では介護福祉士として働いています。
ある日、コロナ禍の話題になったとき、彼はこう言いました。

「安倍さんは日本人も外国人も分け隔てなく、あのとき日本にいた人全員に10万円を支給してくれた。本当に感謝している。」

この言葉の裏には、日本で暮らす中で感じた差別や孤独もあったかもしれません。
けれど、彼はこの出来事を通じて「自分も日本の一員として認められた」と実感できたのです。

来日当初、日本語が十分に話せず、工場で黙々とサンドイッチやお弁当を作っていた彼。
感謝の言葉をかけられることは少なかったと言います。しかし今、介護の仕事では利用者さんやご家族から「ありがとう」と心から感謝される毎日。その言葉が、彼のやりがいになっています。

「日本に来てよかった。」
そう笑顔で話す彼は、今ではスリランカから家族を呼び寄せ、日本で共に暮らしています。地域の人々に温かく迎えられ、子どもたちも愛されながら成長しています。

一方で、進学や就職の道が閉ざされ、やむなく帰国する学生を空港で見送ることもありました。

そのたびに、胸が締めつけられる思いをしてきました。

日本は、もはや日本人だけでは成り立たない国です。外国人と共に支え合い、共に未来を創る時代になりました。だからこそ、「日本に来てよかった」と心から思える人を増やしていきたい。

それが、私たちMICHIKO JAPANの使命です。

株式会社 MICHIKO JAPAN

代表取締役 戸田 実千子

株式会社MICHIKO JAPAN 代表 戸田実千子

詳細については以下のフォームよりお問い合わせください。
貴社の課題に合わせた最適な研修をご提案させていただきます。


©︎2025 MICHIKO JAPAN Co., Ltd. All Rights Reserved

bottom of page